リアドラムブレーキ

2015-01-12

こんにちわ、湖城が丘店山極です。
今回は車の整備に関わる事についてお話したいと思います。
車検でよくシリンダーセットリアホイールとゆう交換整備があるのはご存知ですか?

我々サービスマンがよく交換のおすすめをさせて頂いておりますが、(使用状況により異なります)
どうゆう作業をして、何処を交換しているのかは車の仕事に携わってないとなかなかわかりにくい
ところです。(約1万円ほどする作業なので安い作業でもありません、、、。)
もちろん車検時にご説明させていただいておりますが、突然そんな車の構造を言われてもわからない
のは当然だと思います。
なので少しでもご納得いただいて整備させていただくために、予備知識として読んで頂くと幸いです。

この写真がリアのブレーキになります。本来はこの上にドラムと呼ばれる鉄の蓋のような物がかぶさっています。
なのでブレーキをかける時に出るゴミなどは中に蓄積されていってしまいます。あと写真の上のほうにある銀色の
部分は筒状になっていて中にはブレーキオイルが入っており、さらにオイルの圧力をとめるゴムがはいっています。
そのゴムを交換し、中に蓄積されたゴミを清掃、さらに動きをよくするためのグリス塗布をします。
この作業をシリンダーセットリヤホイールといいます。
やはり車の部品の中でもブレーキはとても大事です。今回はそんなブレーキの一部をご紹介しました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。少しだけでもご理解していただけましたでしょか?
少しでもわからないところがありましたらいつでもお問い合わせください。



何でもお気軽にお問合せください

10:00-18:30 定休:火・水

サービス受付は18時まで
(所有権解除は本社窓口にて)

ページトップへ 店舗情報へ
店舗の選択

ご覧いただく店舗アカウントをご選択ください。